ただいま災害モードで表示しております。被災地のみなさまお気をつけくださいませ
ウイルスへの最も有効な処方箋はSTAY HOME…カレーを食べておうちの中で旅行をしよう【特Sコースのご案内】2023年5月3日更新
100人にお伺いしました!みんなが最も常備しているびん詰は?
調査:マクロミル化学調味料、合成着色料、香料、保存料をひとつも使用していない食品添加物を気にされる方におすすめのカレーです。
ただし、現在認められている食品添加物が含まれる商品について、現在科学的根拠で健康被害を受ける可能性はゼロと言われていますが、そのとおりとおりとも限らず、添加物の使用の組み合わせによっては健康被害になることもあったり、体が軽易な不調になる等体調不良になる可能性があります。
また、無添加食品を使用することで一部お子様の症状に応じて既症状の改善がみられる場合があります。
食品衛生法において表示免除されている、製造工程において使用され、製品になる前に除去されるもの、最終的に効果を発揮することができる量よりも明らかに少ない場合はこのカテゴリに表示されることがあります。
当サイトでは日本で販売されている海外製のレトルトカレーも評価しているため、日本の基準にあわない場合もあります。
加工でんぷんはカレー商品に非常に多く含まれますが、加工でんぷん(増粘剤含)に製法の違いにより、日本国内では物理的・酵素的に生成されたものは食品、化学的に生成されたものは添加物と指定されています。
しかし当サイトでは誤解を招かないように米国基準ですべて加工でんぷんを添加物として扱い、この一覧には表示されません。
また手動で再評価しているため一部間違いがある場合がございます。
なお、〇〇エキス(特に酵母エキス)、たんぱく加水分解物、ぶどう糖加糖液糖等はカレー商品によく使用されていますが、添加物として分類されていません。
無添加とパッケージに記載されていても、増粘剤(加工でんぷん)が含まれている商品も除外されています。
食品添加物を気にして商品を探される方の参考になれば幸いです。
特集 無添加のカレーの統計- 商品数
- 288商品
- 特Sコース率
- 17.36%
- 無添加率
- 100.00%
- 平均総合おすすめ度
- 4.64
- 平均非常食おすすめ度
- 4.66
- 平均辛さ
- 2.99
- 平均食べやすさ
- 4.69
- 平均内容量
- 185.50g
- 平均カロリー
- 238.13kcal
- 平均食塩相当量
- 7.01g
- 平均具の量
- 3.55
- 平均コク
- 4.58