焙煎香辛料の香りがひきたつキーマカレーです。
牛肉、豚肉、鶏肉の合いびき肉を使用し、食感も抜群です。
冷やして食べてもおいしく食べられます。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
にわとりの本来の味わいを楽しむことができる、手羽元まるごと一本入った和風チキンカレーです。
ルーには鶏のうまさを引き出すことができるしょうが、にんにくや、コクを感じられることができるバターも入っています。
そして、鶏肉は、鶏本来の甘さが感じられるように別煮込みで作られたもののようです。
冷やして食べてもおいしく食べれる一品です。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
超痛辛注意!想像を絶する辛さ。
デスソースを使用した激辛カレーです。
辛すぎるだけではなく辛さ以上に口の中の痛みを感じさせる仕上がりとなっています。
冷やして食べてもとてもおいしく食べられます。
高血圧の方、胃腸の弱い方、体調不良の方は絶対に食べないで下さい。
食べる前には胃腸を守る為に事前に
牛乳や
飲むヨーグルト等の乳製品をできるだけ多めに摂取してお腹を空腹にせず、胃の粘膜に膜を張ってダメージを与えないようにして下さい。
辛すぎると思って食べられない、体調に合わない場合、無理せず完食をせず食べるのをおやめください。
その他胃腸を痛める以外にも口回りが痛くなる、口腔内が痛くなる、気持ち悪くなる、排尿・排便時に痛みを生じる可能性があります。
また決して目の中に入れることのないようにして下さい。
特にカレーソースがちょっとでもついてしまった指で目をこする等。
万が一目に入ってしまった場合、大量の水で洗い流し、ただちに医師の手当てを受けて下さい。
ものすごく痛みを感じたり目からの出血が確認された場合、119に電話し、緊急医療での手当を受けてください。
万が一食べた事により胃がもたれたり胃が痛くなった場合、胃腸薬(
正露丸、
下痢止め等)を飲んだ上で、更に乳製品を摂取するようにしてから、40℃程度のぬるま湯のお風呂に長時間入り、胃を活性化させて痛みを抑えるようにして下さい。
口の中の痛みをおさえるには、食べている間は
甘いアイスミルクティーを飲んだり、
アイスクリームを食べるようにして、食後は水でうがいをして下さい。
排泄時に肛門に痛みを感じられるのであれば、
ワセリンや
ニベアを肛門に塗ってください。
※この評価は胃の弱いなのたんが事前の乳製品の摂取並びに1箱あたり牛乳1リットルを飲みながら食する等万全の準備をもって評価していますが、高血圧、体調不良、胃腸の弱い方は絶対に食べないで下さい。
これら以外の体調不良を起こす可能性もありますので、何かあった時のために携帯電話を手元に用意して下さい。
ミャンマー料理研究家 保芦ヒロスケさんの再監修した、カレー界最後の至宝ともいわれるミャンマーカレーを再現したものになります。
比較的激辛であるチェッターヒンを、少しマイルドに仕上げたものとなります。
炒め玉ねぎの甘み、ピーナッツオイルの香り、トマトのまろやかな甘さとと、魚介の香りと、2つ入っているとても柔らかく煮込んだ味付け骨付きチキンのハーモニーが合います。
冷やして食べてもとてもおいしく食べれる逸品です。
なお、マイルドとは言っても辛口相当の辛さはありますので注意してお召し上がり下さい。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。