イギリス発祥のインドカレーをお手本にしたマサラカレーです。
辛みがは少なくマイルドな仕上がりにも関わらずコク高い仕上がりのカレーとして仕上がっています。
冷やして食べてもおいしく食べられます。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
こだわりの「蒸らし炒め製法」(食材の水分で蒸気作り、火加減を調節しながら、じっくり炒めることで、素材の旨みをぎゅっと閉じ込められる)を活かしたパキスタンカレーです。
たくさんの野菜がソースに溶け込み、野菜の旨みがソースに溶け込み、また具にもスパイスとその野菜の旨みが溶け込んだ味わいがしっかりと染み込んでいます。
メインの具の鶏肉は、普通のカットととても細長いカットとあり、2つの食感が楽しめます。
冷やして食べるとソースが少々固めですが、とてもおいしく食べることができます。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
大阪日本橋 紅花のスリランカのココットカレーをベースとしたスパイスカレーです。
スリランカ風チキンカレーのような仕上がりで比較的あっさりとコクがありスパイシーな仕上がりとして作られています。
冷やして食べてもとてもおいしく食べられます。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
なつかしい、喫茶店で提供されるようなビーフカレーです。
じっくり煮込んだ牛肉に、焙煎玉ねぎの深いコクを活かし、フルーティーな甘さとほんのり感じるほろ苦さが感じられる仕上がりです。
しかし具の牛肉がかなり少ないかもしれません。
冷やして食べてもおいしく食べられます。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
尼崎で始まったカリー寺というイベントから生まれたスパイシーなカレーです。
植物性の素材だけで作られており、なんとなく相性の良いトマトとしいたけから作られました。
冷やして食べてもとてもおいしく食べられます。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。