炒め玉ねぎとデミグラスソースが効いた具沢山のハヤシです。
りんごの甘味とトマトの爽やかさが広がる風味深い味わいでコク深い仕上がりとなっています。
隠し味のオイスターソースも気になる所です。
冷やして食べるとかなり脂感も感じられ、ソースも固まっていますので、温めて食べることをおすすめします。
小岩井農場の牛バラ肉をはじめ、厳選された素材を使用し、素材本来の味わいにこだわった辛口欧風ビーフカレーです。
辛口であるものの、あまり辛すぎず、ピリッとしたほどよい味わいがするまろやかな辛さのカレールーに仕上げてあります。
具の牛肉もよく味わい深く煮込まれています。
若干具が少ないものの、冷やして食べるとソースが固まってますので、温めて食べたほうがよいでしょう。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
京都玄琢の料亭「雲月」の技法に習い、吟味した素材を使用した和風ビーフカレーです。
カレーの香辛料の香りはほどほどに、10種類の八味仙という香辛料と和風出汁が効いた仕上がりになってます。
冷やして食べると脂分が固まってしまっていますので、温めて食べることをおすすめします。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
牛すじ肉を使用した欧風ビーフカレー辛口です。
たまねぎ、にんじん、キャベツ、セロリー、しょうが、にんにくとたくさんの野菜が溶け込み、フォン・ド・ボーがが良く効いたソースに、味わい深い牛筋肉が入っている、丁寧に作られたコク深いカレーです。
単にビーフカレー辛口と名乗っていますが、中辛の商品とはかなり異なった仕上がりになっています。
まず中辛と比べて、ソースの色がかなり異なります。
冷やして食べると脂感も感じられ、ソースも固まっていますので、温めて食べることをおすすめします。
温めるとスープはかなりさらさら状態となり、かつ具のビーフもやわらかくなり、とてもおいしく食べることができます。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
京都玄琢の料亭「雲月」の技法に習い、吟味した素材を使用した和風ビーフカレーです。
カレーの香辛料の香りはほどほどに、山椒の香りと和風出汁が効いた仕上がりになってます。
ソースも比較的さらさらしており、少し脂分がついた牛肉との相性も抜群です。
具もたくさん入っていますが、レトルトパウチからお皿に移すときは、レトルトパウチ内に具が残ってしまいそうなので、しっかりとスプーンは箸等でパウチ内から盛った方がよいでしょう。
冷やして食べてもとてもおいしく食べれます。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。