まだまだ半人前のドジっ子メイドなとかはカレーを前に悩んでいた。
「う~ん、ご主人さまのために、健康にいいメニューを・・・・・・あっ!」なとかの前には、とっても美味しい茨城産大豆100%の納豆が!「これだわ! 愛情たっぷり、納豆カレーよ!」この思いつきがなとかの運命を変えることにまだ彼女は気づいていなかった・・・・・・
食べてみると、「いたって普通の」納豆をまぜたカレーを食べなれてしまっているせいか、大粒の水戸納豆が、何気に、単にボリュームのある豆!という感じにしか感じられません。
大きな豆よりも、何か、小粒納豆のが、納豆らしさが出るのではないかとも感じられます。
ただ、香りや味には納豆らしさが、しつこくない程度にあります。
※なお、納豆のねばねばはありません。
そのため、納豆に慣れていない方でも違和感なく食べれるかと思います。
冷やして食べてもとてもおいしく食べられる逸品です。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
松坂牛を使用したビーフカレーです。
とはいえ肝心の具の牛肉は少ないようです。
最初に食べると比較的甘口感がしますが、食べた後の頃にピリッと辛味が感じられる仕上がりになっています。
冷やして食べても自然に食べれるかのように感じられますが、脂の粒々感が感じられますので、温めて食べることをおすすめします。
牛肉の旨味と玉ねぎの甘みを活かし、スパイスで奥行きのある辛さに仕上げた大盛りビーフカレーです。
内容量も300gと入っておりボリュームもたっぷりです。
スパイスの粒々感も感じられる本格的なカレーに仕上がっています。
しかし冷やして食べると牛肉の脂身が固めであるのと、脂感が感じられますので、温めて食べることをおすすめします。
ローソンのプライベートブランドバターチキンカレーです。
ホワイトルーをベースとした仕上がりで比較的無難に作られているものの、若干具が少ない所が残念なところでしょうか。
冷やして食べてもおいしく食べられます。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
もうネタとしか言えません。
ロングセラーのお菓子の都こんぶの世界がカレー全体にありふれてる和風ビーフカレーです。
本家都こんぶの1箱の2/3を使用し、昆布の甘い味わいと酸っぱさがカレーソースや具の全体に染みきっており、酢こんぶの味わいが全体に広がっています。
確かにカレーで、後から来る辛さも感じられるのですが、なんだかカレーを食べている気がしません。
しかし冷やして食べるとソースが固まっている物のおいしく食べることができます。
おいしかったです。ごちそうさまでした。