本場タイの調味料をベースにココナッツミルクとナンプラーの風味のある国内産グリーンカレーです。
具沢山で食べ応えはある一方、具の中の鶏肉の味はそっけない感じも感じられます。
冷やして食べることもできますが、若干の脂感とソースが固まっていますので、温めて食べることをおすすめします。
カレー曜日の30周年限定商品です。
北海道野菜がごろりと入っていて食べ応えの仕上がりになっています。
にんじんにかわりに栗かぼちゃが入っており、大地のおくりもの、という印象を受けます。
しかし冷やして食べるとかなりソース固めであるのと脂分があるため、温めて食べることをおすすめします。
アメ色に炒めた玉ねぎと生の玉ねぎの2種類を煮込み、コクと食感を活かしつつマトンとあわせたカレーえす。
粗挽きスパイスの香りと粒々感が感じて、よく風味がきいた味わいに仕上がっています。
冷やして食べてもとてもおいしく食べられる一品です。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
うなぎの身ではなくうなぎの肝を使用した和風カレーです。
うなぎそのものも栄養価が高いと言われますが、うなぎの肝はそれ以上に栄養価が高いと言われ、例えば免疫力を高めるビタミンAがうなぎの身と比べて4倍以上、鉄分が9倍以上、ビタミンB1が2倍、ビタミンB2が19倍、ビタミンB6が3.7倍、葉酸が25倍もあると言われます。
うなぎの肝の味は苦めではありますが、それほど多く含まれず、むしろバランスよく含まれています。
お夜食に、お酒のつまみにもいかがでしょうか?冷やして食べると若干脂感が感じられますので、温めて食べることをおすすめします。
カレー南蛮のもとです。
カレーの仕上がりではなく、丼のとろみは和風テイストに仕上がっています。
たくさんの具も入っており食べ応えも抜群です。
冷やして食べてもとてもおいしく食べれる一品です。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。