パッケージ写真と実態の色はかなり異なり、まるでバターチキンカレー風の色をしたココナッツジンジャーカレーです。
カレーの辛さよりも香味野菜のにんにくやしょうがの辛さを感じられる仕上がりになっており、たくさんのココナッツミルクで中和され、更にそのついでにコク深い味わいに仕上がっています。
冷やして食べてもとてもおいしく食べられる一品です。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
灼熱の太陽、シルクロード、大航海時代・・・をイメージして作ったスパイスあふれるインド風チキンカレーです。
スパイスの一粒一粒を吟味し、一切の小麦粉を使わず、基本に忠実にただひたすらに本物のホットなカレーを求めたらこうなりました。
トッピングもシンプルで骨付き鶏肉の素材そのものの味を活かし、ソースは主にサラサラな植物油ベースのソースに、カレー粉や香辛料、いろいろな野菜を溶け込ませたシンプルなソースに仕上がっています。
冷やして食べてもおいしく食べれる一品です。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
お子様向けのポークカレーです。
でんぷんを主体としたありのままのソースでに、特に小さなお子様向けにかなり小さめにカットされた具が入っています。
じゃがいも、たまねぎ、にんじん、トマト、かぼちゃ、ほうれん草、ブロッコリーと7種の野菜も入っていて栄養面でもバランスよくできています。
冷やして食べてもとてもおいしく食べれる一品です。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
市場での新しい価値創造を目指すベンチャー企業が開発したスパイスの香り高いカレーです。
キーマカレー風の仕上がりになっており、お肉の食べ応えも抜群です。
少し辛めな仕上がりとなっていますがローズマリーが主役となっていてスパイシーな仕上がりで、その中に一部スパイスのような具も入っています。
冷やして食べてもとてもおいしく食べられます。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
まだまだ半人前のドジっ子メイドなとかはカレーを前に悩んでいた。
「う~ん、ご主人さまのために、健康にいいメニューを・・・・・・あっ!」なとかの前には、とっても美味しい茨城産大豆100%の納豆が!「これだわ! 愛情たっぷり、納豆カレーよ!」この思いつきがなとかの運命を変えることにまだ彼女は気づいていなかった・・・・・・
食べてみると、「いたって普通の」納豆をまぜたカレーを食べなれてしまっているせいか、大粒の水戸納豆が、何気に、単にボリュームのある豆!という感じにしか感じられません。
大きな豆よりも、何か、小粒納豆のが、納豆らしさが出るのではないかとも感じられます。
ただ、香りや味には納豆らしさが、しつこくない程度にあります。
※なお、納豆のねばねばはありません。
そのため、納豆に慣れていない方でも違和感なく食べれるかと思います。
冷やして食べてもとてもおいしく食べられる逸品です。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。