玉ねぎとトマトをベースしたスープにタマリンドとココナッツをたっぷり加えた、バターチキンカレー煮たようなチキンカレーです。
ココナッツとカシューナッツのコクとタマリンドの香る仕上がりですが、比較的とろみが多い感じがしますが、おそらく温めるととろみが緩むことでしょう。
冷やして食べてもとてもおいしく食べられます。
なお、今回
サムラートのNANは無調理・・・実際には品質保持剤のわさび臭を取るために10分ほど放置したのですが、少々残っているものの気にせず食べることができます。
無調理=温めなくてもナンは食べられますが、ふっくら感はあるものの調理した時と比べて少し固めな印象があります。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
ごろごろ具だくさんのチリコンカンです。
甘くなるまで煮込まれたトマトをベースとしたソースにほんのりとスパイシーな仕上がりとなっています。
豆がたくさん入っておりかなりの具沢山な感じがします。
ご飯やパンの上に乗せてもおいしく食べれます。
冷やして食べてもとてもおいしく食べれる一品です。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
比較的辛口めの味わいが特長のマッサマンカレーです。
濃厚なココナッツミルクとピーナッツのコク、タイ産のスパイスやハーブを使用し、甘味と辛さをバランスよくまとめた感じの仕上がりになっています。
冷やして食べてもとてもおいしく食べられます。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
安納芋を食べて育てた鳥安納は通常の黒豚よりも黒豚よりも肉質で甘味がある特製があります。
その鳥安納を上品なカレーに仕上げた品になります。
ソースはピリッとするもののはちみつの甘さとピーナッツのコクも感じられる仕上がりになっています。
具の豚肉は肉質の以外なほどある甘味を活かしていますが、若干固い部位もあるようです。
冷やして食べるとソースが分離しているのと具がかなり固くなっていますので温めて食べることをおすすめします。
3種のトマトの爽やかな香り感じるとまとのキーマカレーです。
トマトの具としては身より皮側を使っており、それ以外の部分はソースに練りこましているので、トマト嫌いのあたしでも食べやすいコクがありつつあっさりとした仕上がりとなっています。
冷やして食べてもおいしく食べれるイチオシの品です。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。