あたためずに食べられるポークカレーです。
アレルギー成分も豚肉しかなく、香料・着色料、化学調味料を一切使用していない商品です。
辛味はありますが、野菜の甘さを上手に生かしたカレーに仕上がっていますので、最初は甘味が広がり、後からピりっと辛味が感じられます。
冷やして食べても十分おいしく食べれる一品です。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
タイから輸入した本格的なマッサマンカレーです。
ココナッツミルクとスパイスで仕上げられたマッサマンカレーは、世界一のおいしさと言われたタイフードの一つです。
上品な甘さの中にピリッとした辛さがあるのが特徴ですが、一般的に日本でよく食べられるマッサマンカレーといえば、辛さが抑えられているのがほとんどですが、この商品は比較的辛めで、辛口と思われます。
具もたっぷり入ってて、食べ応えも抜群です。
冷やして食べてもとてもおいしく食べれる一品です。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
インドカレーをモチーフにトマトの甘みと北海道産バターのコクが効いた、まろやかなバターチキンカレーです。
トマトの優しい味がメインに、バターとココナッツミルクやピーナッツの香り香るルーに、大きな皮つき鶏肉を2個トッピングされています。
トマトの酸味がほとんど感じられないので、トマト嫌いの方でも、とても食べやすいかと思われます。
冷やして食べてもとてもおいしく食べれる一品です。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
タイから輸入した本格的なグリーンカレーです。
プリッキーヌー(小さな青唐辛子)がたっぷり入ったペーストの刺激的な辛さと、ココナッツミルクの甘さ、ハーブの爽やかさのバランスのあったカレーです。
具もたっぷり入ってて、食べ応えも抜群です。
冷やして食べてもとてもおいしく食べれる一品です。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
大阪難波の名物カレー自由軒のレトルトカレーです。
お店の味をそのまま再現するためには、本来はフライパンで煮立ててから、とろ火でしっとりとまぜて食べるカレーです。
本来出来上がりはドライカレーのようになるのですが、冷やした状態で、ただごはんと混ぜて食べると、蒸発分も計算して水分があるため、スープカレーのような感じで、また違った食感で食べることができます。
こだわりのウスターソースがアクセントとなり、カレーの辛味をひきたてつつ、軽い酸味も加えた味のハーモニーを感じさせます。
混ぜながら温めて蒸発させた状態で食べるのが本来の食べ方ですが、冷やした状態でただ混ぜて食べてもとてもおいしく食べれます。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。