カレーを製造する1企業の平和食品のオーソドックスなカレーです。
小麦粉は入っているもののどちらかと言えばプルンプルンした感じのソースの仕上がりで、しっかりと噛み応えのある牛肉が入っています。
冷やして食べるとソースの脂のべとべと感がありますので、温めて食べることをおすすめします。
宗谷沖で採れ、稚内港で水揚げされたたこを使用したたこカレーです。
たこの素材の食感と味を活かした仕上がりになっています。
冷やして食べるとソースが固まっていますので、温めて食べることをおすすめします。
インターネットだけで販売されている
からだスマイルプロジェクトのガパオ(鶏肉のバジル炒め)です。
無理に本場の味わいに合わせず、日本人に食べやすい仕上がりとなっています。
冷やして食べてもとてもおいしく食べられます。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
ローソンだけで味わえる新宿中村屋のハヤシです。
トマトのほのかな香りたつ赤ワインとデミグラスソースが効いたハヤシソースに、牛肉と玉ねぎが入っています。
冷やして食べてもおいしく食べられます。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
レモンのほのやかな香りがする比較的あっさりとした涼風カレー的なものです。
レモンの酸味も強くなく誰にでも食べやすい仕上がりになっています。
涼しくなりたいときにもおすすめです。
しかしソースに脂の粒々感じるが感じられますので、温めて食べることをおすすめします。