吉祥寺 ハーモニカ横丁で大人気!1600万人いるネパール パルパテ族のカマルくんの作ったカマルカレーです。
にんにくとスパイスで香ばしいソースに、スプーンで簡単に持ち上げることができないほどできない重いずっしりとした味わい深い骨付きチキンがずっしり入っている仕上がりです。
冷やして食べてもとてもおいしく食べられる逸品です。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
1968年・・・あの頃からあった懐かしのカレー、実はたった10種類のシンプルな原材料で作られていました。
お店の味をそのまま再現したハイカラ風ポークカレーです。
具がとてもやわらかく煮込まれているのが特徴です。
冷やして食べても多少ソースが固めなものの、おいしく食べられます。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
比較的シンプルな出来のマッサマンカレーです。
タイカレーとしての本格さはかなり犠牲にされていますが、それなりに食べやすい仕上がりとなってます。
冷やして食べてもおいしく食べられます。
本格カレー屋がこだわって作った自信作の野沢菜キーマカレーです。
みゆきポークと、野沢菜漬け専門店
みずほ食品のタッグで実現しました。
みゆきポークと野沢菜はバランスよく大体1:1の程度で入っており、どちらも楽しむことができます。
小麦粉やでんぷんを使用せず、あめいろになるまで炒めた玉ねぎも本格感が感じられます。
冷やして食べてもとてもおいしく食べられる逸品です。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
オーソドックスなビーフカレー甘口です。
ビーフの割合は少ないものの、しっかりと噛み応えのある仕上がりとなっています。
冷やして食べると若干脂の粒々感が感じられますが、おいしく食べることができます。
おいしかったです。ごちそうさまでした。