タイの著名な料理研究家、プロイ監修のグリーンカレーです。
タイの本場のシェフによって、手軽な価格で日本人の口に合うように作られた仕上がりとなっています。
線状にカットされた鶏肉が特徴でしょうか。
冷やして食べてもおいしく食べられるだけではなく、冷蔵庫で冷やしてもおいしく食べられます。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
東京下北沢の一角に7坪の小さな店 般°若(パンニャ)の名物メニューのチキンカレーです。
スープカレー並みにとろみのないサラサラソースに、よく煮込まれた大きなブラジル産鶏肉を2つトッピングしたされたもので、レトルトとは思えないぐらいの忠実な仕上がりぶりです。
コリアンダー、カルダモン、ターメリック、カイエンペッパー、シナモン、クローブ等のスパイスの織りなす豊かな香りとがらスープのコクが感じられます。
冷やして食べると脂感が感じられますがとても美味しく食べれます。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
赤からのカレーうどんの素です。
カレーうどんの素ですのでカレーうどんの素らしい油あげやきのこが入っていますが、ごはんにかけても赤からカレー風としても楽しむことができます。
冷やして食べてもおいしく食べられます。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
味わい深い鳥取和牛を使用した和風ビーフカレーです。
味にコクと深みのある仕上がりではありますが、冷やして食べるとソースが分離してしまっています。
温めて食べることをおすすめします。
オーソドックスな和風ビーフカレーです。
たっぷりの野菜が入っており食べごたえもあります。
冷やして食べてもおいしく食べられます。
おいしかったです。ごちそうさまでした。