濃厚なバター、生クリーム、カシューナッツの深いコクとクミン、ジンジャー、パクチー等のスパイスが効き、完熟トマトの甘味が絶妙な北インド風カレーです。
ルーの中には更にしょうが、にんにくが細かく刻まれたものが少量入っており、味にアクセントを与えます。
脂分がかなり少ないので、冷やして食べてもおいしく食べれます。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
RIZAPが監修した欧風ビーフカレーです。
ペシャメルソースのまろやかさと焙煎カレーパウダーの豊かな香りで仕立てたソースと、ビーフと2種のきのこの旨みが豊富なカレーです。
糖質5.9g、カロリーも96kcalと抑えられているだけではなく、脂質も5.2gと比較的控えめなことから、動物性脂分を感じることはありません。
それゆえ、冷やして食べてもとてもおいしく食べれます。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
ココナッツミルクがたっぷり入って濃厚で、炒ったピーナッツの風味が香ばしいカレールーの中に、たっぷりの鶏肉が入った、お肉を楽しむカレーです。
日本人にはなじみ薄いと思われますが、濃厚な甘辛のルーとして仕上がっています。
タイ航空で日本行きの機内食に採用されている等、日本人に非常に馴染みやすい味わいで、日本で次にブームが来るのではないかといわれるタイカレーの1つです。
このヤマモリ パネーンは、油分と思われるものが多く含まれているものの、動物性脂と思われるものがほとんどありません。
そのため、冷やして食べてもとてもおいしく食べれて、イチオシしたい所ですが、甘辛の味に馴染めないと難しい部分がありますが、かなり高カロリーですので、元気の欲しい時におすすめできます。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
たくさんの野菜がよく煮込まれた野菜カレーです。
特ににんじんは舌でも噛み切ることができるぐらいとてもやわらかく仕上がっています。
ルーの固さはある程度あるものの、ほとんどが炒めたまねぎによるあっさりとしたとろみでできています。
植物油脂は入っているものの、動物性脂が全く入っていないため、冷えていてもルーの脂感は感じられません。
冷やして食べるのにイチオシなカレーです。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
マルエツのプラスワンの価値があるプライベートブランド商品です。
国産黒毛和牛を父として、国産ホルスタイン種を母として生れ、大切に育てられた優れた牛の肉がふんだんなく入っています。
霜降りの美味しい牛肉で作られ、丁寧に刻まれた玉ねぎベースのルーにココナッツミルクの隠し味と、実際に温めて食べるととてもおいしいカレーになります。
しかし、冷やした状態のままですと、牛霜降りの部分や、別途動物性油脂が多く入れられているため、ルーが比較的固めで、食べれるというほどではありません。
是非温めておいしく召し上がって下さい。