西所沢 negombo33の看板メニューである花椒の痺れのある香り高いラム肉のキーマカレーです。
比較的大粒にカットされた新鮮な粗挽きラム肉をスパイスと赤ワインで煮込み、ジューシーな仕上がりとなったひき肉と、別添えスパイスの粗挽き花椒をかけることにより更に痺れのある香りが高くなります。
花椒以外にも大粒の赤唐辛子、クミン、クローブ、ブラックペッパー等のスパイスを噛みしめながら味わえるのも特徴です。
ソースには更に適度なしょっぱさがあり、オーナーシェフの方が言うにはある程度の塩加減がないとそれ自体の味が締まらないとおっしゃっている程です。
噛みしめられる程のスパイスと塩加減のおかげで、ごはんがどんどんとすすむスパイシーなカレーに仕上がっています。
以前、エスビー食品から
期間限定 知る人ぞ知る噂の名店 埼玉 西所沢 negombo33 ラムキーマ&チキンカレーが販売されていましたが、万人向けだった味を更に凝りに凝って本格化したものです。
冷やして食べようとすると若干脂っぽい部分が見えますが、お皿に添えてみると何もなかったかのようにとてもおいしく食べることができます。
なお別添スパイスを全て入れると辛さレベルが1増えます。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
1968年・・・あの頃からあった懐かしのカレー、実はたった10種類のシンプルな原材料で作られていました。
お店の味をそのまま再現したハイカラ風ポークカレーマイルドです。
具がとてもやわらかく煮込まれているのが特徴です。
冷やして食べても脂分が固まってますので、温めて食べることをおすすめします。
岐阜県飛騨地方で育てられた黒毛和種の牛肉を丹念に調理した和風ビーフカレーです。
牛肉には和風カレーソースによく似合う味付けをしてあり、とろとろとやわらかく仕上げられています。
玉ねぎも一般的なカレーと比べて厚めにカットされて、具の存在感があるのが特徴です。
冷やして食べると脂感が感じるものの、まぜるととてもおいしく食べられます。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
京都の料亭主人の作ったカレーうどんのもとです。
あっさりとしたカレーソースに丁寧に味付けされた牛肉、油揚げ、玉ねぎがおいしさをそそります。
冷やして食べてもとてもおいしく食べられます。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。