こだわりのフォンドボーソースと赤ワインで煮込んだ真面目なビーフシチューです。
香りの豊かなソースにたっぷりと牛肉が入っています。
具の味は素材の味を活かす為に、あえて味付けにはあまりこだわっていないという印象です。
冷やして食べると若干脂感が感じられるものの、とてもおいしく食べれます。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
比較的ソースが白めが特徴な放牧牛のカレーです。
あごだしを初め、かつおや昆布の出汁の効いたソースに島根県産の具の牛肉にはよく味がしみ込んでおり、にんじんはとても甘く、かつ舌だけで噛めるぐらいやわらかく煮込まれています。
冷やして食べるとソースが少し固めですが、おいしく食べることができます。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
デミグラスソースの仕込みに2週間を経て仕上げた本格的なハヤシです。
大量の牛肉と野菜をワインとブイヨンで3日間煮込んだ後、丁寧に流し、その中に新たな牛肉と野菜を更に入れて、更に3日煮込み・・というのを5回繰り返して、深い茶褐色に色づいたデミグラスソースで作ったハヤシです。
確かに深いコクが感じられるハヤシに仕上がっており、具にもきちんとした味がついています。
しかし冷やして食べると脂感が感じられるので、温めて食べることをおすすめします。
JAふらのの野菜の黒豆の沢山入ったブラックチキンカレーです。
ハバネロのキレのある辛さと、玉ねぎ、黒豆、鶏肉の旨味が合わさったスパイシーながらも上品な辛口カレーに仕上がっています。
具の鶏肉と黒豆はしっかりと甘めに味付けされて煮込まれて、歯ごたえも適度に感じられるおいしさです。
冷やして食べると脂感は多少感じられるものの、しつこくなく、むしろおいしく食べれる一品となっています。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
和風テイストのオーソドックスなカレーソースに、大きなにんじんとじゃがいもと牛肉が入った、家庭風を思わせるようなカレーです。
ソースは小麦粉ベースのとろみですが、冷えた状態でもとろみが固すぎない感触があります。
冷やして食べてもおいしく食べれますが、温めると牛肉の脂分がやわらかくなります。
おいしかったです。ごちそうさまでした。