18種類以上のスパイスやハーブ、香味野菜のうまみをぎゅっと閉じ込めたペースト「
カレーの壺」をベースに、ココナッツ風味のチキンカレーに仕上げたものです。
更にカレーリーフ(葉っぱのようなもの)でも香り付けしてあります。
微妙に塩辛い味がするものの香り高い仕上がりになっています。
冷やして食べてもとてもおいしく食べられます。
なお、カレーリーフは香りが強い物のそのまま食べることができます。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
タイから輸入した本格的なイエローカレーです。
ターメリックやシナモンの香るこのカレーは、唐辛子という具は入っていないのですが、カレーペーストに含まれており、あとからくる辛さがピリっ来ます。
具もたっぷり入ってて、食べ応えも抜群です。
冷やして食べてもとてもおいしく食べれる一品です。
冷蔵庫で冷やして食べてもとてもおいしく食べられます。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
コロコロと細かく刻まれた野菜がたくさん入った野菜カレーです。
特に固いれんこんを、ほぼじゃがいもと同じ程度までにやわらかい歯ごたえに仕上げられているのが特徴です。
冷やして食べてもおいしく食べられます。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
同志社大学高橋ゼミの学生たちが、大学のシンボルマークの三位一体=三味一体、レンガ造りのキャンパスの赤色を連想できる赤色の食品の
いつづ屋の丹波牛、
安井農園の京トマト、
同志社ワインを使用した欧風ビーフカレーです。
同志社大学の学生のアイデア提案をもとに、北野エースとキャニオンスパイスが製造及び完全監修をしたものとなります。
ピリッと辛めな奥深い甘くなった濃厚なソースに、味わい深いいつづ屋の丹波牛の存在が感じられます。
冷やして食べてもとてもおいしく食べられます。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
シンプルなカレーソース甘口です。
具といえば半ば溶け込んだソテーオニオンが入っている程度です。
ボンカレー独特のりんごの甘さも感じられる仕上がりです。
冷やして食べてもおいしく食べられますが、このままでは非常時にあまり満腹にならないと思いますので、
ホテイのやきとりも添えて食べるとよいかもしれません。